ステキなものづくりをしている作家さんを紹介する「ピックアップクリエイター」。今回は、「文化屋雑貨店」で20年間勤め、1年半前に「内田ミシン」をスタートさせたデザイナー、内田美貴子さんを紹介します。まずは、幼少の頃の話から聞いてみると…。
SOUQ
布を切るとき、楽しそうですね?
内田
私ハサミを使うのが大好きなんで。切る仕事ができてたらなんでもいいんです。
SOUQ
確かに、切る快感っていうのはありますよね。
内田
小学校のときぐらいに、初めて自分のお道具箱を買ってもらって、全部に名前を書いて。私だけのハサミとか私だけの定規を持つことができたんですけど、最初の授業で紙を切ったときに、私これで生きていこうと思ったぐらい。
SOUQ
運命的な出会いですね。
内田
はい。単純なんで、そのときは美容師になろうと思っていたんです。ハサミの仕事イコール美容師みたいな。そして、小学校のときに最初に入ったクラブが手芸部。
SOUQ
ハサミを使いたくて、入ったんですね。
内田
そうです。今でも布を切りながらニヤニヤして、すっごいうれしい。これって天職!みたいに思ってますよ(笑)。だからむちゃくちゃハサミは大事にしているし、いろんな種類をいっぱい持ってます。
SOUQ
美容師を目指した少女・美貴子は、その後、夢をかなえる道を着々と歩んでいったんですかね?
内田
それが、中学からは陸上一筋になりまして。
SOUQ
あら、それはまたガラッと方向転換。
内田
高校時代も、就実高校というなかなかの名門校でキャプテンもやりまして。だけど、腰を痛めてやめてしまいました。それで、おとうさんに大学受験のために浪人したいと言ったんですけど、「女だからダメだ」と言われて。
SOUQ
まあそういう考え方もありますかね。
内田
で、とりあえず家を出ようということで、大阪の短大に行ったんですけど、その頃、長谷川義太郎さんの『就職しないで生きるにはシリーズ がらくた雑貨店は夢宇宙』を読んで、「文化屋雑貨店」に就職してしまいました(笑)。
SOUQ
就職して生きる道を選んでしまった(笑)。しかし、思い切りましたね。本に出会っただけで、人生変えるような決断なんて、なかなかできないですよ。
内田
そうかもしれませんね。それで「文化屋雑貨店」に電話をかけたんですけど、やはりすごい人気店で、「募集してないし、入る余地ないよ」と言われて。で、私も「実は短大生なんで、すぐには行けないんですけど」って言ったら、「じゃあ、なんで電話してきたんですか」って。ちょっとおもしろがられて、一度来てみたらって言われたんですよ。
SOUQ
なにが幸いするかわからないですね。
内田
それで行ってみたら、早速転写機の仕事を与えられて。そのとき真夏だったんですが、転写機が180℃ぐらいの熱を出すんで、全身汗びっしょりで働いたんですよ。
SOUQ
それは暑そう。
内田
ここの人って、こんなに汗かいて、こんなに働くんだ! しかも楽しそうにと思ってたら、仕事終わったときに「転写機、1日やった人って初めてだよ」ってあきれられて(笑)。でも仕事っぷりを見て、こいつ使えると思われたみたいで「うちで働かない?」って(笑)。
SOUQ
体育会系が功を奏した?
内田
はい。それで急いで身支度整えて、家も決めずに上京しました。
SOUQ
そこも思い切りいいですね。
内田
スタッフの方の家に泊めてもらいながら、転々としていましたが、もう楽しくて。それから20年経って、着ている服とか好きな音楽とかは変わりましたけど、そのときのビビッとくるものって、変わらない。
SOUQ
千載一遇の出会いだったかもしれませんね。
内田
それまでは陸上しかやってないので、いろいろなものを見ているわけでもないし、知識があるわけでもない。でも、とにかく楽しかったです。タロウ(長谷川義太郎)さんが言うことが、今まで会ってきた大人の言うことと真逆だったんですよ。
SOUQ
「金になる仕事はつまんない」とかね。
内田
ミーティングもシフトも会議もなんにもないんですよ。普通だと、来年の春に向けてなにつくる?とかきっとありそうじゃないですか。文化屋って、なんか寒くなったよね。帽子買ってくる? 手が冷たくなったね。手袋つくる? ってそういう感じです。よくやっていけるなっていつも思ってましたよ。不思議なところでした。でもいろんなことを学ばせてもらってすごくよかったです。働いているというよりは学校にいる感じで、おもしろかったですね。
SOUQ
「文化屋雑貨店」さんでは、どういう仕事をされてたんですか?
内田
文化屋は担当というものがなくて、私もなにもできない状態で入社しているんですけど、みんなに教えてもらって。これできないとダメというのはなくて、どちらかというと自分ができる、好きなことを伸ばすみたいな社風で。
SOUQ
いい会社ですね。
内田
だからミシンも興味あったんで、教えてもらってできるようになって。工業用しかなかったんで、最初座ってひと踏みしたら、すごく早くて力があるので、爪とかも全然縫えるんですよね。だからすごく怖い(笑)。
SOUQ
それから20年間勤めあげて、2015年に惜しまれながら閉店して。それからすぐ「内田ミシン」を始めようと思ったんですか?
内田
いや、「文化屋雑貨店」を閉めたとき、「内田ミシン」をやろうという考えは全くなくて。
SOUQ
そうなんですね。そのときはどういう心境だったんですかね?
内田
とりあえず目の前のことを片付けないと、と思ったんですね。店やめたときに、すぐ岡山の実家から「やっと帰ってこれるね」なんて言われて(笑)。家族は、応援はしてくれたけど、娘の帰りをずっと待ってくれていたんですね。でも行き先をここで決めるのは違うかなと思って。帰るにしろ、どこかに行くにしても、ちょっと時間が欲しいと思って。
SOUQ
突然の閉店でもありましたしね。
内田
今まで20年間、週一の休みで勤め上げて、東京の街も知らないし、やってみたいこともいっぱいあるし。とりあえず1年間遊んでいいか?って周りに宣言したんですよ、そしたら「いいんじゃない」って言われて。毎日、目覚ましをかけずに好きなときに起きて、好きな方向に歩いていき、会いたい人に会いに行くという生活を始めました。
SOUQ
いいと思います。
内田
たぶん真っ先に海外へ行くと思っていたのですが、計画を立てようとすると、本当に行きたいか?と思い始めて…。遠方に住むおばあちゃんに会いにいってみようとか。知り合い巡りを始めましたね。そうしてるうちに、「ヒマだったら、手伝ってくれない?」と言い出す人がいて。出版社の人とかスタイリストとか。本の装丁をしている人のところで1カ月ぐらいパソコン作業をしてたりとか。
SOUQ
いろいろおできになるんですね。
内田
いや、なにもできないんですけど、元体育会だけあって、やる気と根性だけはあるんですよ。あとずっと同じことを続けることが大好きなんで、他の人にはつまらないかもしれない作業をやり続けるのも大好きで。だから全然やろうと思えばなんだってできる。こっちは本気でそれをやろうとしているわけじゃないんで。言い方悪いけど、楽しんでいるだけだし。
SOUQ
気楽ではありますね。
内田
そういうことをしていて、自分しかできないことをもうちょっとやってみたほうがいいのかなと思い始めた頃に、「ミシンが縫えるんだったら、うちにあるこの生地でちょっと帽子つくってくれない?」という話が舞い込んできて。気づいたら、ミシンばっかりやっていたという。文化屋のときも、ミシン専門ではなかったんですけど、ミシンだったらすぐできるので。気づいたら「内田ミシン」を始めていました。
SOUQ
「内田ミシン」として、いまメインでつくっているアイテムはなんですか?
内田
いまはドロワーズが多いですね。1カ月に100本ぐらいつくっています。
SOUQ
100本! それはすごい。ドロワーズというと、どういうものですかね?
内田
もともとは、ヨーロッパの人が着る下着で、まだ日本人が着物しか着てなかった時代に日本に入ってきて、見せてはいけないものという感じだったんですが、ヨーロッパの人たちは、一応下着ではあるのですがスカートから10cmくらい覗かせて穿いていたんですよ。
SOUQ
「内田ミシン」でも見せるものとしてつくっているわけですね。
内田
最初は下着でやってたんです。もっとかぼちゃパンツみたいなのといっしょに。最初は丈も短くてスカートの中に穿くものとしてつくってたんですけど、お客さんの意見聞いたりしていると、もうちょっと長く、もうちょっと厚く、もうちょっと外でも穿けるように…で、最終的に見せたい!とういうことになってきて(笑)。最近はポケットもつけて、外で穿いてもらえるようになったんです。
SOUQ
下着からのかわいい進化ですね。
内田
最近ちょくちょく街でも見かけるようになったんですけど、だれが見ても「あっ、内田ミシン」ってわかりますから。渋谷と下北沢と下町に多いらしいです。
SOUQ
なんとなくわかるようなわからないような(笑)。
内田
下町はいま、田原町に卸先があるから。「フーコ」っていうセレクトショップがあって。4.5坪の小さいお店なんですけど、そこでたくさん紹介してくださってるんです。元大阪の「文化屋雑貨店」スタッフが鹿児島で始めた「デシリットル」ってお店やSOUQ ZINEにも登場しています。
SOUQ
じゃあいまはドロワーズの制作で忙しいですね。
内田
そうなんです。こんなに忙しくなるはずじゃなく、うれしい悲鳴ですね。
SOUQ
確かに、裾を絞る独特のスタイルはあまり見ないので、街で見かけたら、「内田ミシン」だってわかりそうですね。
内田
最初は着るのに抵抗があるみたいなんですが、あえて第1印象があまりよくないほうがクセになっちゃうみたいで。ちょっとかわいすぎて穿けないと言われても、それはそれで。
SOUQ
最初はかわいすぎると思っちゃうんですかね?
内田
素材にもよると思うんですけど、麻とか白い生地でつくると、ナチュラルだったり。生地によってイメージが変わりますね。でも1回穿いちゃうと、穿きやすいし動きやすいので、リピーターがすごい多いですよ。
SOUQ
ドロワーズをつくりはじめたきっかけはあったんですか?
内田
「文化屋雑貨店」が閉まったあと、神田にあるギャラリー「TETOKA」で開催されたイベント「文化屋雑貨点」で、ブルマーとか下着をつくって売ったのが「内田ミシン」の原点かもしれませんね。
SOUQ
ドロワーズの原点でもある。
内田
それで、周りの人がこの人できるんだと認識して、じゃあ、あれやれこれやれって言うのを聞いていたら、こういうふうになりましたね。「こんな生地あるんだけど、帽子つくれる?」とか。喜んでもらったら、すぐ調子に乗るんで、もっと喜んでもらおうと思って。
SOUQ
ドロワーズと帽子以外では、どのようなアイテムがあるんですか?
内田
あとはカバンとかポーチとかですかね。あとブルマーも今もなおやってるんですけど。うめだスークだと、新しくできた「スーク文具店」で動物転写のポーチを置いてもらっています。
SOUQ
このアトリエは素敵ですね。
内田
ありがとうございます。ここは元々瓦屋さんだったんですよ。
SOUQ
へえ。いい感じの建物ですね。
内田
文化屋雑貨店が閉店するときに、ミシンとか転写機などどうする? じゃあ欲しい人にあげちゃおうということになって。もっといろいろいっぱいあったんですけど、ここにいろいろ機械をもってきたんですよ。
SOUQ
たくさん揃ってますもんね。
内田
これで全部じゃなくて、ほんの一部なんですけど。そしたら、意外に使っちゃったみたいな。ここにある機械も全然使う予定もなかったのですが、工業用ミシンと、あとプレス機、電鋸などがあるんですけど、全部音が大きくてマンションだと使えないんですよ。地響きとかするし。だからなんか普通の家では使えなくて。でもやっぱり工業用ミシンじゃないと縫えないものがあったりとかするんで。
SOUQ
ここは少々大きい音を出しても大丈夫そう。
内田
はい。革とか紙とか縫うこともあるので、そういうのって家庭用で縫えなかったりするんですよ。だからこういう専門のものじゃないと、つくれるものが限られちゃいますね。
SOUQ
機械たち、貫禄ありますもんね。
内田
あと、いま動物柄ののポーチをつくってるんですけど、転写機があると生地にプリントして、生地からつくることができる。オリジナルの生地をつくることができるのは他とは違う強みですね。こういう道具ありきのものづくりですね。
SOUQ
なるほど。こういうものをつくりたいというよりは、どちらかというと道具でつくれるものを考えながらですね。
内田
ミシン自体はだれでも持ってるし、だれでもできるものだから。やっぱり工業用ミシンがあるだけで、すごく分厚いものも縫えるとか。すごい広がるんですよ。ちょっとちょっとのことなんですけど。でもそれで人と差をつけることができる。どちらかというとあえて洋服屋さんとか帽子屋さんが使わない生地を選んで使いたいほうなので(笑)。
SOUQ
それはどういう生地なんですか?
内田
今手にしているのは、ミリタリーのテント。あとブランケットとか。寝袋カバーとかがあって、これでスカートやパンツ、帽子をつくったり。リメイクというわけでもなくて。もともとワークウエアとかミリタリーは大好きで、軍もの屋さんとかにあるものって、女の人が着るとすごい大きかったり、袖がめちゃくちゃ長かったりするんですよ。
SOUQ
基本、男社会ですからね。
内田
だから、スカートとかかわいいパンツはなかったりするんですよ。個人的にそういうのが欲しいなと前から思っていて。で、自分でつくって穿いてると、「なにそれ、欲しい!」って知らない人からも声をかけられることがあって。褒められたら調子に乗っちゃうんですよ(笑)。
SOUQ
材料探しの苦労とかはありますか?
内田
苦労はありますよ。ミシンはだれにでもできるものだから、どっかで差をつけないといけないんですけど、一般的な洋服屋さんが使ってないような生地とか紙を縫ったりとか、ミリタリーリメイクとか。そういう意味では、結構国内での仕入れは、値段もお手頃なものからあるし、なんといっても小ロットで買えるからすごく便利。
SOUQ
ロットの問題はありますもんね。
内田
こないだ大阪に行ったときも仕入れに行きました。
SOUQ
どちらに行かれたんですか?
内田
えっと…船場センタービルに生地屋があったと言われて行ってみたら、もう3軒ぐらいしかなくて。でもゴブランと綿麻と綿の生地屋さんと3軒ぐらいいい生地屋さんはあったんですけど、やっぱり東京でも買える生地だったんで、そこでは買わず…。
SOUQ
昔はたくさん生地屋さんがあったんですけどね。
内田
難波の「とらや商店」さんは、東京にはないような、すごい派手な生地とか、すごいいいヒョウ柄がそろっていたり。ヒョウ柄はヒョウ柄なんだけど、オスのヒョウとメスのヒョウとか、なんかいっぱいあるんですよ。1m500円ぐらいから4,000円ぐらいまで、ヒョウ柄だけでそんなにあるのかって!(笑)。すごいおもしろかった。活気があっていいですよね。
SOUQ
あそこは、大阪のおばちゃんの愛すべきファブリックショップです。
内田
東京の日暮里の生地屋さんとかって、どこかの大きい生地メーカーがつくった残反(ざんたん)とかも売ってたりするんですよ。
SOUQ
残反ってなんですか?
内田
大量生産されて、売って、はけて、その残りの生地のことです。だからありきりで2ー3反しかないようなことがほとんどみたいです。
SOUQ
なるほど。
内田
東京の残反は大阪へ行き、大阪の残反は東京へ行く。かぶらないように。だから大阪の生地もいっぱい使ってますよ。
SOUQ
生地によって、作品のできも違ってきますもんね。
内田
そう。だから「内田ミシン」はよく生地選びがおもしろいと、お客さんが思ってくれてるみたいで。紙の帽子をいっぱいつくってたときには、“紙の帽子屋さん”って覚えられてました。紙の帽子といっても破れるような弱いものじゃなかったんですけど、もっとアーティストとかクリエイターが買うのかなと思いきや、おばあちゃんが買っていってくれたりしましたよ。こんな人にこう身につけてほしいというのは一切なくて、ただこういうものを、こういうものとして出してみたいのでつくってる。
SOUQ
紙の帽子のときは、出してみたいと思ったのはどういうことからですか?
内田
紙のときは、それも日暮里で買ってるんですけど。たまたま出会ったんですかね。いつもなにか探して行ってはないので。なにかおもしろいものはないかなという感じで行ってるので。ちょっと買っていけそうだったら、全部買ってみるとか。
SOUQ
日暮里の生地問屋では、商品は結構変わるもんなんですか?
内田
すごい変わりますね。定番のものももちろんあるのですが、私が結構ありきりの生地を買うことが多いので、1週間おきに行くと全然違うものがあるので、おもしろいですよ。
SOUQ
生地はいろいろな種類があるのですか?
内田
「内田ミシン」の洋服系は、綿とリネンとウールがほとんどですね。夏だったら麻とかも多いですけど。帽子用だと紙もあれば革もあったり。ビニールでつくっちゃう場合もあります。とりあえず、いまから行ってみます?
ということで、一同、日暮里の生地問屋街に向かいます
内田
このへんから日暮里繊維街に入っていきます。デニムなんかも反物を売ってたりします。
SOUQ
東京で繊維といえば日暮里なんですか?
内田
やっぱり新宿や蒲田などにも生地屋さんはあったりしますが、日暮里が一番種類が豊富でバラエティーに富んでると思います。最近、外国人の方も増えてきました。
SOUQ
それは観光客の方ですか?
内田
いや、仕入れですね。和風の柄の生地とかキャラクターものの生地とか買ってらっしゃいますね。日本でしか買えないのかなあ?でも今日は台風がきているので、あまり人はいないですね。
SOUQ
ふだんはもっと多いのですか?
内田
多いです。いつもは反物を裁断してもらうのに30人ぐらい並んでいるというのが普通ですから。
内田
今日行くのは、この繊維街の中でいちばん大きいお店で「トマト」。だいたい1回日暮里に来ると4、5時間はいますね。
SOUQ
一般の人も買えるんですよね?
内田
はい、買えます。登録もしなくて1mから買えます。
SOUQ
それはいいですね。
内田
インターネットで販売もしていますよ。実物を見たりさわったりできないですけどね。
SOUQ
内田さんが買ったのは、どんな生地ですか?
内田
今日はオーガンジーの生地で、これでシャツをつくろうかなと思っていて。ちょっとスケスケで短い丈のシャツかな。
SOUQ
これもありきりですか?
内田
そうですね。これで一度つくってみて、いけそうだったら追加で送ってもらうんです。生地って一反何10kgもありますから。だから持てないんですよね。
SOUQ
いまはドロワーズとか帽子の制作を主にやってらっしゃいますけど、これから「内田ミシン」として、つくっていきたいものとかはありますか?
内田
いま、おかげさまで走り出してはいるのですが、結構補充になってきていまして。
SOUQ
補充?
内田
同じものをつくり続ける状態になってきている。希望なんですが、これからはちょっと作業を減らしつつ、もうちょっと横に広げたいなと思っています。
SOUQ
幅を広げるということですかね?
内田
そう。いまやっているドロワーズももうちょっとバリエーションを増やしたりとか。ただ私、あまりできることが多くなくて。専門学校に行ってるわけでもないし、ものづくりを学んだのはほとんど文化屋なんで、それでも1年半やってみてやりたいことが増えてきたので、猛烈に走るだけではなく、ちょっとここでのんびりモードにして、横に広げたいなと、それをいま切望しています。
SOUQ
ドロワーズの他には、どのようなアイテムを横に広げたいですか?
内田
ワークウエアにもすごく興味があるので、最近コートとワークパンツのセットをつくったりしてるんですけど、それをもう少しおもしろい生地でやってみたりとか。なんかこう、ファッション寄りではなく、労働着とか家で着れるようなものとか、そっち系をもう少しバリエーションを増やしたいんですよね。
SOUQ
作業着的な?
内田
そうですね。街にも着ていけるし、ファッションとしてとらえてもらってもいいし。古いワークウエアをリメイクしたりしてるんですけど、それだけじゃなくてオリジナルで型を起こしたり。そういう自分が好きなものでもう少しバリエーションは増やしたいなというのは思っています。
SOUQ
帽子やドロワーズもすべてパターンから起こしてつくってるんですよね?
内田
はい。研究したり、やり直したり、またつくったりで結構大変なんですけど、それがおもしろくて、いくらでもやってられるのと、文化屋でバイヤーもやっていたので、材料探しとか物探しが大好きで。もっと生地とかも掘り下げていきたいなあと思ってます。
SOUQ
生地を見ているときの内田さんは、本当に楽しそうですもんね。
内田
もうちょっと、ここやりたいけどできてないという課題が、毎日なにかやってると、どんどんたまっていくんですよ。
SOUQ
それは良くないこと?
内田
いや、なにもやってないと、なにもたまらないんですね。なんでもいいから1つやってると、2つめがやりたくなるんですよ。だから、人って、動き続けるのが大事だなと思って。それでなにかがどんどん生まれていくんだろうなって痛感していて。
SOUQ
さらに忙しくはなりますけどね。
内田
「文化屋雑貨店」で20年間週一休みでやってきて、そのあと1年半遊んでるんですけど。遊んでいるとだんだん遊んでいることに飽きてきちゃったんです。で、人と接したり関係するときも、遊びの関係より仕事するときのほうが、その人の人となりが見える。仲良くおいしいものを食べたり、映画を観に行ったりするのも、それはそれで楽しいんですけど、なにか仕事なり、つくりだすことをいっしょにやるほうが、人間らしい関係が強まるような気がします。
SOUQ
横への広がりというのは、アイテムのバリエーションもあるけど、人でもあるんですね。
内田
もっとみんなを巻き込みたいですね。量産しようとか、工場に出してラクして過ごそうとかいう気は全然なくて。仕事的にはもっとめんどくさいことを増やしたいんですよ。
SOUQ
めんどくさいこと?
内田
いま私がやってることって、お店やってる人とか、先生とかに言わせると、なんでそんなにめんどくさいことをいっぱいやってるんだって。たとえば工場に出したら同じ型のドロワーズをいっぱいつくれるし、お客さんも喜ぶんじゃないかと言われたり。
SOUQ
そうでしょうね。
内田
私はそういうものづくりのノウハウは結構文化屋で学んできていて、たとえば、量産しようと思ったら香港の工場に依頼したりとか、そういうことは知ってるんですけど、あえてめんどくさいことをやってる。なぜかというと、そんなめんどくさいことをやってる人はいないし、それが楽しいから。
SOUQ
めんどくさいを楽しんでる。
内田
1年半やってきた今だから言えることだと思うんですけどね。やってみないとわかんないんで。だから次のステップとしては、なんて言ったらいいんだろう…もうちょっとわかりにくいものをつくりたい。そんな感じかなあ。
SOUQ
なかなか難しいですね。
内田
「文化屋雑貨店」のときやってたことと「内田ミシン」がなにが違うかを考えることはときどきあって。で、「文化屋雑貨店」のとき、どこかにこれは私は好きだけど、文化屋っぽくないからやらないとか、この生地はすごくいいけど、文化屋の商品としては高すぎるから使わないとかあったんですよ。今1人になって、それは全部バラしたんですね。いいと思った生地は高くても使ってみた。そしたら、それでも賛同してくれる人が思った以上にいて、それで私は調子に乗っている。
SOUQ
やっぱり、調子に乗るんですね(笑)。
内田
仕入れも楽しいし、本当は店にも立ちたい。でも毎日つくることもしたいんで、時間が足りないんですよ。こないだ1年ぶりに父の法事で休みを取ったとき、私ちょっと走りすぎてたなと思って。走る速度が今100kmだとしたら、80kmぐらいに落としてもいいのかなって。そしたらもうちょっとやりたいけど、できていないことに取りかかれるんじゃないかと思っています。