古き良き下町、ものづくりの街で

古き良き下町、ものづくりの街で

さまざまな作品を手づくりしているクリエイターの創作や生活を紹介する「ピックアップクリエイター」。今回は、精緻でいて力強さもあるアクセサリーで人気の「フィリフヨンカ」を紹介します。兼森周平さん、平岩尚子さん、ご夫婦でもある二人のデザイナーが、東京・上野と浅草のちょうど中間の場所にあるアトリエで出迎えてくれました。インタビューは、まずは界隈の散歩からスタートです。

SOUQ
アトリエの前の道からだと、東京スカイツリーが見事に見えますね。

兼森
そうですね。ここからだと真正面に見えます。

SOUQ
ツリーはたまに見たりします?

兼森
見ます見ます。

平岩
イベントとかで遠くに行って帰ってくるとき、ツリーを見ながら「帰ってきたなあ」と感じますね。

兼森
なんかまあ、大好きじゃないけど、ちょっとずつ好きになってますね(笑)。

SOUQ
この界隈は、下町って感じですごく人の匂いがしますね。

平岩
地元のお祭りとか盛り上がりますね。商店街の七夕祭りとか。あと、近くに合羽橋道具街があって、カッパにまつわる像が点在しているのですが、お寺参りのついでに、おじいちゃんやおばあちゃんが、カッパめぐりもしてますね。

SOUQ
この路地で撮影しましょうか。あの緑に覆われたお店がいい感じです。

平岩
ここ元々八百屋さんだったんですよ。もうお店は閉めてますけど。

SOUQ
そうなんですか! かなり開けっぴろげですよね。

平岩
いつもそうだよね?

兼森
そうなんです。元八百屋の親父さんが、ずっとこの前をフラフラしています。長年のクセですかね。

SOUQ
なんか、古き良き時代の日本という感じでいいですね。アトリエに戻ってきましたが、とてもいい建物ですね。ここで始めてどれぐらいですか?



兼森
2年前からですね。

平岩
2年だっけ…あれ3年前? アトリエとして使う前に自宅として住んでたんですよ。そのあとにアトリエに変えて、住居は住みかえました。

SOUQ
元々住んでらっしゃったんですね。住むにもよさそうですもんね。

平岩
古い民家で。昔は製本屋さんの職人さんの工房があったらしいです。オーナーさんがすごく気さくな方で、ここをこうしたいといえば、変えていこうか!みたいな(笑)。

兼森
夏は暑く、冬は寒いんですけどね。

平岩
鳩とか飛んできたらすぐわかります。足音で。

兼森
雨とか、直に音がしますね。

SOUQ
へえ。でもそれもいいBGMなんじゃないですか?

平岩
そうですね。

SOUQ
この場所にアトリエを構えようと思ったのは理由があったんですか?

平岩
台東区に「デザイナーズビレッジ」っていうクリエイターの支援施設があるんです。廃校になった小学校をアトリエとして貸し出してるんですが、前はそこに入っていて。でも3年しかいられないんで、契約が切れる少し前から物件を探しはじめたら、ここが見つかって。すごくいいのでキープしなきゃということで、急いで借りて住んでたんですよ。



SOUQ
では、ずっと台東区なんですね。

平岩
そうです。御徒町がジュエリーの問屋街で、職人さんたちもすごくいっぱいいらっしゃって。自転車をちょっと走らせたら、キャスト屋さんやメッキ屋さんも近いし。仕事がすごくしすいんですよ。

SOUQ
ということは、ジュエリーをつくってらっしゃる方が、台東区に多かったりするんですか?

兼森
多いですね。あと革小物の問屋さんも多いので、ここからもう少し浅草の方へ行ったところには、革製品をつくってる方がいっぱいいらっしゃいます。

平岩
近くに知り合いの洋服屋があるんですけど、その子も「デザイナーズビレッジ」卒業。そこを卒業して台東区にアトリエを構えるクリエイターは多いです。

SOUQ
それはやはり問屋とかが多く、材料を調達しやすいからなんですかね?

平岩
それもありますし、「デザイナーズビレッジ」も、卒業後に台東区内にアトリエを構えてくれる人を優先して入れてくれるんです。職人さんの街なんで、デザイナーを誘致して街を活性化しようという活動の一環らしくて。



SOUQ
ものづくりの街として、これから台東区は注目ですね。ところで「フィリフヨンカ」は、ジュエリーをつくりはじめて何年ぐらいになるのですか?

兼森
台東区の前は、名古屋で3年やってました。2010年からなので、今年で8年目です。

SOUQ
兼森さんは建築を学んでらっしゃって、平岩さんは彫金を学んでたとお聞きしましたが。

平岩
はい、そうですね。私は大学ではデザインを全般的に学んでいましたけど。兼森は建築の勉強で海外へ行ったりとかしていて。私は、アクセサリーのブランドにアシスタントとして入らせてもらって、そこから独立してから2人でやりだしました。

SOUQ
そこから8年。

平岩
あっという間に経っちゃいましたね。


兼森
法人化したのは2016年。ここに来たタイミングですね。それまではずっと個人でやってました。

SOUQ
建築はどういう関係に携われていたのですか?

兼森
ボクはもういろいろで。高校から建築学科だったんですけど、その頃は構造系というか、デザインとまったく関係ないところでやってたんですけど、大学に入ってからは意匠系ですね。デザインのことを勉強していました。で、もうちょっと勉強したいなと思って、スペインに留学したんです。そして、帰ってきたらアクセサリーをやり出しているという(笑)。



SOUQ
まさかジュエリーやアクセサリーをするとは思ってなかったですか?

兼森
そうですね。

平岩
最初はあれだよね? ディスプレイやったりとかコンセプト的なことを相談してて。自然にユニットになっていった感じ。いっしょにやろうって言って始めたわけじゃないんで、必然的にそうなっていった。

SOUQ
平岩さんは、ずっとジュエリーをやってらっしゃったんですよね?

平岩
そうですね。最初はお手伝いのような感じで始めたんですが、だんだん自然にジュエリーの道に入っていきました。

兼森
自分の性格的には、こういう仕事のほうが向いてる気がします。建築の仕事は、クライアントの意向をちゃんとデザインに反映しないとダメじゃないですか。それが絶対イヤで(笑)。自分で考えて、これが一番いいと思ったものを見てもらって、「いいねえ」と言われたいので。こっちのほうが性格的に合ってます。

SOUQ
兼森さんは建築を学ばれたということで、その要素をアクセサリーに盛り込んでいるんですよね?

兼森
そこまでじゃないですよ。でも考え方はそうかもしれないですね。

SOUQ
考え方というと?


兼森
組み立て方と言ったほうがいいかな。最初にコンセプトを考えて、それに沿ったデザインをつくっていくのが、建築のデザインだと思うんです。


平岩
私と兼森では、つくりかたが全然違うんですよ。彼はコンセプトがまずあってそこから積み上げていくんですが、私は感覚的につくってみて、そこから要素を足していくみたいな。「フィリフヨンカ」は、デザインの途中で必ずお互いの手を加えるようにしていて、それがすごくいいなあと思ってるんですけど。どっちかが行き詰まったら、こっちにいってみる? みたいな。そうするとうまく作業が進んだり。たぶんそこらへんが他のアクセサリーブランドさんと違うところかも。だいたいが2人いると、1人がデザインして、1人が製造するとか…。



兼森
役割分担だね。

平岩
必ずひとつのものに、なるべく2人の手を入れるようにしていますね。そうすることで、私たちの強みというか、1人じゃできないことができてるんだなって、年を重ねるごとに思います。

SOUQ
アプローチの仕方がそれぞれ違うんですね。

兼森
けど、同じものをつくってる。

平岩
好きなものはいっしょだから方向性はいっしょだけど、そのプロセスが全然違いますね。

SOUQ
お2人ともデザインされて、実際につくるのも2人で?

兼森
はい。両方とも2人でやります。

SOUQ
このアトリエでつくってらっしゃるんですか?

平岩
はい。道具は、歯医者さんのと一緒なんです。

兼森
ワックスを捻じ曲げたり、くっつけたり、削りだしたりしながら、形をつくっていきます。



平岩
それを御徒町に持って行って石膏の型に入れるんです。そして熱を加えるとロウのところだけが溶け出て、石膏に空洞ができるんですよ。そこにシルバーを流し込みます。

SOUQ
こんな細かい細工でもしっかりと形が出るんですね。

平岩
出ますね。家のアクセサリーの場合、まず並べて見て、煙突があったほうがいいとか、窓の形がどうとか。大きさとか高さとか。あと、重さも大事なんで、大きすぎたり分厚かったりしないように、二人でああだこうだやってますね。

SOUQ
やはり、そこも2人でのやりとりなんですね。

平岩
で、兼森がつくって、どうしてもここらへんが気になる部分があるとすると、それを、ちゅちゅちゅと直して。その逆も然りで。そしたらいい感じになってる。

SOUQ
家のリングとか、建築の要素を取り入れているアクセサリーって珍しいような気がしますが…。

兼森
ないですね。

平岩
ちょっと話逸れちゃうかもなんですが、建築の人って意外とファッション関係に進む人も多かったりして。

兼森
いろんなとこにいるね。

平岩
建築を勉強していた人が、デザインを構築していくのが一番得意で、なんにでも派生できるのかなと思いました。カリキュラム的に。

兼森
CADとかイラストレーターとか、一応デザイン系のパソコンソフトは使えますから。

SOUQ
建築の場合、コンセプトがないとなかなか進められないという面がありますもんね。でもフィリフヨンカさんの場合は、それに加えて感覚的な部分が多いのかもですね。

平岩
一応コンセプトも考えるのですが、アクセサリーで一番大事なのは、結局着けたときの感じなので、アタマの中で考えすぎるより、まずは合わせてみて、そのときのボリューム感で落とし込む。そこらへんの女子的感覚と男子的感覚が混じり合うのがちょうどいいというか。私がつくりすぎちゃうと、かわいくなりすぎるし。

兼森
男の人がつくると、どうしても頭でっかちになりがちで、あんまりかわいくないね。



平岩
それをちょっと変えたらかわいいのに。サイズ感をちょっとしぼったらいいのにとか。そこらへんのやりとりが結構重要だったりしますね。

SOUQ
女性的感覚と男性的感覚はありますよね?

兼森
それはありますね。あとボクが考えすぎて手詰まりになっているときに、彼女はもうスタートしている、手を動かし初めているので、それを見て、ほほーってなって、こちらも進むことはありますね。

平岩
こっちはヒヤヒヤなんですよ。なるべく急かしたくないから待ってるんですけど。もうすぐ期日だし、どうしようみたいな(笑)。そうなると、手が動いて、貸して!って自分でやっちゃったり。私がよく彼に言うのは、“うまいことやる”ということなんですけど。そのうまいことを説明しないと納得してくれなくて。

兼森
わかんない。説明してくれーってなっちゃう(笑)。

平岩
でもやってみたら、うまい方法が見つかるじゃないですか。そこらへんはがんばろう!みたいな(笑)。

SOUQ
「フィリフヨンカ」というのはどういう意味なんですか?

兼森
このリーフレットに書いてあるのですが…。

SOUQ
このロゴマークが素敵ですね。

平岩
これは、兼森が描いた絵とデザイナーさんのイメージが合体してできたものです。大好きなデザイナーさんにロゴ描いてって言ったら紋章のマークを描いてくれたんですけど、それがちょうど窓みたいに見えて。風景がデザインのコンセプトにもあるし、窓の外に風景が連なっていったら、すごくフィリフヨンカの世界かなあと思って。

SOUQ
リーフレットも窓になってますね。

平岩
そうなんですよ。フィリフヨンカというのは、フィンランドの女の子の名前なんですけど、それを英文字化しています。英文字化したことで、どこの国かわからない感じの「何語なんだろう?」と思ってもらいたくて、そういう名前にしました。



SOUQ
フィンランドはお好きなんですか?

平岩
そうですね。北欧の感じは好きですね。ヨーロッパが好きで。でもこないだニューヨークへ行ったらニューヨークも結構好きで(笑)。そんなに好きじゃないかなと思ってたんですけど、意外に好きだったという。

SOUQ
「フィリフヨンカ」の作品は、ちょっとヨーロッパの薫りがしますよね?

平岩
よく「外国人がつくったの?」と言われます。でも外国人からは、日本人らしい作品だと言われるんですけどね。

SOUQ
そうなんですね。それはどういうところがですかね?

平岩
よく“tiny”って言われるんです。

兼森
ディテールが細かくて。ジャパニーズ・スタイルだって感心されます。



SOUQ
確かに。すごく精緻で。“tiny”って表現はピッタリかもしれません。こういう世界観はどうやって生まれたんでしょうね。

平岩
最初つくりだしたときは、建築のシリーズで、兼森がこんなのつくって欲しいと私に言ってきて、すごいめんどくさいやつだったんですよ(笑)。でも「やってみたら?」と言われてやり出したのがきっかけで、お家のシリーズが始まった。最初は、なんか手にお家が乗っかったらおもしろいなという考え方から始まったんですけど、どんどんそこに物語性を積み込んでいったら、世界地図を目指そうってなっていって…。

SOUQ
世界なんですね。

平岩
数年前に海をテーマにして、ものづくりをしたんですけど、そのことによって、今まで街でつくっていた世界が島になったイメージがあって。そこから毎年テーマを持つようになって、ゆくゆくは世界地図になるような感じの、ものづくりをしたいなと思っています。
SOUQ
島の世界が生まれたのは、いつぐらいなんですか?

平岩
3年か4年前ですね。

兼森
このへんかな。

SOUQ
兼森さん、ちゃんと年表を書いてくれてますね(笑)。そのへんはさすが元建築家っぽい!



SOUQ
去年のテーマはなんだったんですか?

平岩
去年は…なんだっけ?

兼森
「移ろい」だね。

平岩
その前は「雨降る王国」。

SOUQ
雨降るアクセサリーってどんなものなんですかね?

平岩
なんか雨が多い国ということで、イギリスをイメージしたんですけど。ビッグベンのような時計塔をつくってみたり、コッツウォールズ地方にあるような石畳のある家をつくったり、あとは雨が降るって苔むすイメージがあったので、苔の新シリーズとか、緑が生い茂っているイメージでツタっぽいアクセサリーとか。モヤっとした感じですかね。

SOUQ
モヤっとした感じ?

平岩
テーマごとにアクセサリーをつくっている人って、あまりいないと思うんですよね。小さいし言葉にしづらいものだし。あと洋服ってシーズンごとに変わっちゃっても成り立つんですけど、アクセサリーって変えすぎちゃうと世界観が壊れていっちゃうんで、そこらへんのバランスも崩しすぎず、ちゃんとテーマがあるというのがやりたくて、そうするとモヤっとしがちで(笑)。



兼森
SS、AWとかないですからね。

平岩
アクセサリーは昨シーズンのも継続して売ってるんですよね。廃盤になることも結構少なくて。売り続けていますね。

SOUQ
じゃあラインはどんどん増えていきますよね。

兼森
そうです。増えすぎて大変です(笑)。

SOUQ
いまどれぐらいアイテム数はあるのですか?

平岩
もう分かんないですね。

兼森
ものすごくいっぱいあるよね。

平岩
200とか全然あるよね。型数でいうと大変なことになってます。



SOUQ
しかも毎年のテーマによって、全然違うタイプのものが並ぶでしょうしね。

平岩
だから飽きずに続けられる(笑)。

SOUQ
中には頑なに定番をつくり続ける作家さんもいるんでしょうけどね。

平岩
たまにもうやめたいなと思う商品もあるんですけど、そう思ったとたんに売れ始めてやめられなくなるとか。

SOUQ
思ってたより売れたなという商品もあるんですか?

兼森
キノコなんかは売れると思ってなかったですね。

SOUQ
そうですか。これかわいいじゃないですか!

兼森
そうですか? これ大阪で人気なんですよ。


SOUQ
大阪はキノコ人気高いんですかね?(笑)

兼森
大阪行ったら、「次はなんのキノコなんですか?」って訊かれますよ。

平岩
大阪のお客さんで、「私ほんとにキノコ育ててるんです」という人がいて。仕事で舞茸をつくっているので、上司にプレゼントしたいって。さすが大阪って思いました(笑)。

SOUQ
デザインや作業は、すべてこのアトリエでやってらっしゃるんですか?

兼森
そうですね。

平岩
合宿行ったりもしてますよ。

SOUQ
合宿行くんですか!

平岩
ここだと電話がかかってきたりすると作業がどうしても止まってしまうんで。ものをつくることだけを考えるために、新作を出すときなどは、キットを全部持って3日間泊まり込みました。まだ1回しかやってないんですけど、来月2回目を開催します。



SOUQ
1回目はどこでやったんですか?

兼森
那須高原ですね。

平岩
テニスしたりもしました。

兼森
次は芦ノ湖あたりに行きたいですね。

SOUQ
スタッフ全員で行くんですか?

平岩
そうですね、みんなで。

SOUQ
ふだんのアトリエでは、どういう環境で作業してるんですか?

平岩
結構アニメとかドラマとかを流しながらやってます。耳だけで聞きながら。

SOUQ
映像は見ないんですね。だとすると、音楽をかければいいと思ったりもするんですけどね。

兼森
音楽のときもありますよ。

平岩
音楽もいいんですけど、飽きるんですよね。ずーっと聴いているから。ずーっとやってるし。

兼森
BGMになってもらうと困るんですよね。

平岩
雑音なんですよ。会話を聞いてるだけだから。内容を全然聞いてなくても。飲食店で勉強してる感覚です。集中すると全然入ってこないし、同じ回を繰り返し聞いていることもありますよ。最初の2、3分はよく覚えているんだけど、そのあとは集中してるから全然耳に入ってこない。



兼森
初めてかけるやつは観ちゃうな。内容も入ってくる。

平岩
それは集中してないからだよ。

兼森
ボク、集中してないから。

平岩
なんか兼森は持続型でずっとつくってられるんですけど、私は集中型で、つくっていると息するのも忘れるんです。

兼森
すごい短距離ランナーだよね。

平岩
もうすごい疲れちゃって。

兼森
ボクは全然集中してない。だからラジオをすごい聞いてるし。ちゃんと頭入ってるよ。

平岩
スタッフが一番おもしろくて、昔のおもしろい話…を聞いてますよ。

兼森
落語かな?

平岩
あっ落語!



SOUQ
落語のことを昔のおもしろい話って言う人初めてです(笑)。アトリエ以外で、なにかアイデアが湧くような場所とかはありますか?

平岩
なんだかんだで、ここでずっと考えてるかも。外に行っちゃうと楽しい、楽しいばかりになっちゃうんで。

兼森
でも、たまに自転車乗ってフラフラしているときにアイデア思いつくときもあります。クネクネクネクネするのが好きで。そのときに思いついたり。

SOUQ
クネクネクネクネってどういうことですか?(笑)

兼森
今日はこの道を行ってみようとか。

SOUQ
ああ知らない道を走るわけですね。

平岩
最近行けてないけど、山登りも好きだもんね。

兼森
山に登ったら、思い浮かぶこともあるかもね。あと、場所というより、モノから発想を得ることはありますね。モノが本当に好きなので。あっ、ちょっと待ってください。今お見せしますので。



SOUQ
これがアイデアソースなんですね。これなんだろう?と、よくわかりにくいものもありますね。

平岩
そういうものが好きなんですよ(笑)。

SOUQ
こういうものはどこから手に入れてくるんですか?

兼森
いろいろですね。百貨店で買うこともありますし。

平岩
これはドイツの骨董市で買ったね。

兼森
香水の瓶ですね。

平岩
お客さんで石を採りに行く人がいて、その方にもらった石もありますね。たまにいろいろくれるんですよ。

SOUQ
この魚はなんなんですか?

兼森
それは、ちゃんとドイツの作家さんの作品ですね。貝殻を埋めてつくってるんです。



SOUQ
こういうのを見ていると、デザインのアイデアが浮かんだりするわけですね?

兼森
こういうものが好きですね。

平岩
「フィリフヨンカ」のアクセサリーは、よく「ギュッとしたくなる」と言われるんですよ。

SOUQ
ギュッとしたくなる?

平岩
はい。アクセサリーをギュッと持っていたいと。兼森が好きなものたちも、そういう感覚に近いかもしれません。自分たちがすごい好きで大事にしているものや気持ちが、アクセサリーで伝えられたらいいなと思って。なくてもいいものじゃないですか、アクセサリーって。洋服とかはずっと着てないとダメだけど。着けなくてもいいけど、でも着けたい。だからこそ、そういう気持ちは大事にしたいですね。